真夜中の焦燥感

不眠症

22時に布団に入り、眠ろうとする。しかし、気がつけばすでに0時になっている。22時の時点では、「また眠れないかもしれない」と多少の不安を感じつつも、まだ気は楽だった。だが、0時の時計を見た瞬間、胸の奥からじわじわと焦燥感がこみ上げてくる。

以前に見た楽しい夢を思い返しながら眠ろうとしたり、深呼吸をしたり、4秒かけて息を吸い、4秒かけて吐くという「自衛隊呼吸法」と呼ばれる呼吸法を試してみたりする。しかし、時間だけがいたずらに過ぎていく。「寝入りにYouTubeで検索すれば出てくるような熟睡動画を見た方がよかったかもしれない」「どうせ起きているなら本でも読めばよかった」と考え始めるうちに、頭の中は仕事や家庭の気になることでいっぱいになっていく。

まぶたは重いのに、脳だけがギラギラと活動を続けている。一度、頭の中をリセットしようと、何も考えない状態を維持しようと試みるが、思った以上に難しい。本当はそのまま眠りに落ちるのが理想なのに、気がつけばまた考え事をしている。

そうこうしているうちに、時計を見ると2時になっている。6時起床なので、今から寝ても4時間しか眠れない。明日もまた辛い一日になることが、次第に確信へと変わっていく。

もうこの状態になると、眠ること自体が闘いになり、体を丸めて枕を抱え込み、まるで溺れる者が藁をも掴むように必死で眠ろうとする。そして、気がつけば6時。いつもの一日の幕開けである。

 

タイトルとURLをコピーしました